ブログネタ
日記 に参加中!
漢字というのは本当に良く出来たものだと感心する事がある。

虫へんに文と書いて蚊。
これはブンブンと耳障りな羽音から来ていることは用意に想像できる。
ハエという漢字は虫へんに縄という字のつくりを書く。
これはハエがお願いするように前足をこすり合わせる動作をする姿が縄をなっているように見えるところからこういった漢字になったという説がある。
さもありなんと思う。

蝶は虫へんに葉っぱ。
これはきれいだ。
ただ、葉っぱのように見えるのはほとんどが蝶ではなく蛾だと思いますが。
ちなみに蝶と蛾は生物学上は全く同じグループに分類されているようだが、見た目が悪いというだけで別の生き物にされてしまっているのは気の毒だ。

セミは虫へんに禅のつくり。
確かに木に止まって鳴いている姿は禅の修業をしているように見える。
それぞれの生き物と特徴を捕らえたこんな漢字をよく作ったものだ。

児童手当 の 拠出金


社会保険料の延滞金

友人への結婚祝い