ひとりごとか? - livedoor Blog 共通テーマ
アイコンを好みのものに変更する。
アイコンというのは、ピッタリくる日本語はないようですが、デスクトップアイコンはいわばソフトウェア起動用のスイッチの役割をするものと表現できます。
そう、デスクトップ、つまり画面上にあるゴミ箱やワードの "W" などの小さな絵がアイコンですね。
このアイコン、何も指定しない場合は標準で設定されているものが表示されますが、他のデザインのものに変更できるものもあります。
例として、マイドキュメントの中に作ったフォルダのアイコンを別のものに変更する方法をご案内します。
1. マイドキュメントを開きます。
2. ファイルメニュー -> 新規作成 -> フォルダ
上の操作をすると新しいフォルダが作られます。
必要に応じてフォルダ名を好みのものに変更してください。
3. フォルダの上にマウスポインタを合わせて右クリック
ショートカットメニューからプロパティを選択
ダイアログボックスが表示されるので、そのタブの中からカスタマイズを選択
ダイアログとは"対話" という意味で、パソコンと人間が会話をする窓という意味でこの用語が使われています。
また、カスタマイズとはあまり聞かない言葉ですが、コンピュータ用語として使う場合、利用者の好みや使いやすさに応じて画面表示や設定を変更するという意味です。
カスタマイズをクリックすると、そのダイアログボックスの一番下にアイコンの変更というボタンがあります。
その中にアイコン一覧がありますのでお好みのアイコンに変更する事ができます。
写真を保管してあるフォルダなら、写真の付いたアイコンに変更する事でより分かりやくなるはずです。
パソコンの不調に備える方法
ノートパソコンを修理する目安
アイコンを好みのものに変更する。
アイコンというのは、ピッタリくる日本語はないようですが、デスクトップアイコンはいわばソフトウェア起動用のスイッチの役割をするものと表現できます。
そう、デスクトップ、つまり画面上にあるゴミ箱やワードの "W" などの小さな絵がアイコンですね。
このアイコン、何も指定しない場合は標準で設定されているものが表示されますが、他のデザインのものに変更できるものもあります。
例として、マイドキュメントの中に作ったフォルダのアイコンを別のものに変更する方法をご案内します。
1. マイドキュメントを開きます。
2. ファイルメニュー -> 新規作成 -> フォルダ
上の操作をすると新しいフォルダが作られます。
必要に応じてフォルダ名を好みのものに変更してください。
3. フォルダの上にマウスポインタを合わせて右クリック
ショートカットメニューからプロパティを選択
ダイアログボックスが表示されるので、そのタブの中からカスタマイズを選択
ダイアログとは"対話" という意味で、パソコンと人間が会話をする窓という意味でこの用語が使われています。
また、カスタマイズとはあまり聞かない言葉ですが、コンピュータ用語として使う場合、利用者の好みや使いやすさに応じて画面表示や設定を変更するという意味です。
カスタマイズをクリックすると、そのダイアログボックスの一番下にアイコンの変更というボタンがあります。
その中にアイコン一覧がありますのでお好みのアイコンに変更する事ができます。
写真を保管してあるフォルダなら、写真の付いたアイコンに変更する事でより分かりやくなるはずです。
パソコンの不調に備える方法
ノートパソコンを修理する目安