ブログネタ
気になるニュース に参加中!
気になるニュース - livedoor Blog 共通テーマ

パソコンの起動を速くする方法

ウィンドウズパソコンって 性能にもよりますが、起動するのに結構時間がかかりますよね。
一部のノートパソコンなど、何で起動にこんなに時間がかかるんだろう?って思うことがあるほど遅いです。

この時間、パソコンの中では操作できる状態にするのに必要なさまざまな処理が行われているのですが、起動時、必ずしも必要ない 処理を省略する事でこの起動時間を短縮する事が可能になります。

今回は Windows2000 及び WindowsXPの起動時に表示されるWINDOWSのロゴマークを表示しないようにする事で無駄な処理を省略して起動を早くする方法を説明します。

以下の手順を行って下さい。

1. [スタート]ボタン クリック

2. ファイル名を指定して実行

3. msconfig [エンターキー]

4. システム構成ユーティリティ が起動します

5. BOOT.INI タブを開いて

6. ブートオプション内 の /NOGUIBOOT にチェック

7. [OK]ボタンをクリック

8. 再起動を促すダイアログが表示されますので [再起動]をクリック

9. 再起動後、起動時の設定が変更された事を確認するダイアログ が表示されますのでチェックを入れて[OK]を押して下さい。

以上で完了です。

パソコンが起動する時、WINDOWSのロゴマークや進行状態を示すバー (プログレスバーと言います)を表示させる事が起動を遅くさせている原因の一つなので、これを停止する事で起動が速くなる事が期待できます。
※この変更を加える事で何らかのトラブルが発生しても当方は一切の責任を負いません。
自己責任で行って下さい。

関節痛にはグルコサミン

フェイシャルエステできれいになる

借金の時効と時効中断