今日は群馬県知事選挙の投票日です。
今回は現職の多選を批判して立候補した候補や若手の元県議など5人が立候補している乱戦となっています。
今日投票するにあたって、以前から考えていた事があります。
それは、その投票所で一番最初に投票するという事です。
そう考えたのは以前、最初に投票する人にはある役割があるという事を聞いていたからなのです。
前夜は少し早めに床についた事もあり、目覚めはスッキリで体調は万全です。
身支度を整え出発の時間を待ちました。
投票所は我が家から歩いて5分ほどの場所にあります。
投票開始10分前の午前6:50に投票所に到着しました。
係りの人が準備をしていて、有権者は誰もいませんでした。
やった〜。
一番乗り達成だ。
定刻少し前に選管の係りの男性が出てきました。
"最初の方には投票箱が空である事の確認をお願いしたいのですがご了承下さい。"
との事だった。
以前に聞いていた、一番に投票する人の役割とはこれなのでした。
定刻の7:00になり、入り口のドアが開けられました。
この投票所はフローリングのため、従来は靴を脱いでから上がっていたのですが、今回の選挙ではシートが敷かれていて靴のまま上がれるようにしてありました。
これも投票率を上げるための対策なんでしょうか。
係員に入場券を渡して投票用紙をもらい、まだ誰も使って削りたての鉛筆で候補者の名前を記入します。
そしてその用紙を投票する前、係員が投票箱を開けて中がカラである事を示したのを、私のすぐ後に投票所に到着した年配のご婦人と一緒に確認し、その事を証明する書類にサインしました。
投票箱はその直後に施錠され、私はその箱に用紙を投じたのでした。
この地域の有権者の代表に選ばれたみたいで何となく良い気分になったひと時でした。
投票所一番乗り、あなたにもお勧めします。
今回は現職の多選を批判して立候補した候補や若手の元県議など5人が立候補している乱戦となっています。
今日投票するにあたって、以前から考えていた事があります。
それは、その投票所で一番最初に投票するという事です。
そう考えたのは以前、最初に投票する人にはある役割があるという事を聞いていたからなのです。
前夜は少し早めに床についた事もあり、目覚めはスッキリで体調は万全です。
身支度を整え出発の時間を待ちました。
投票所は我が家から歩いて5分ほどの場所にあります。
投票開始10分前の午前6:50に投票所に到着しました。
係りの人が準備をしていて、有権者は誰もいませんでした。
やった〜。
一番乗り達成だ。
定刻少し前に選管の係りの男性が出てきました。
"最初の方には投票箱が空である事の確認をお願いしたいのですがご了承下さい。"
との事だった。
以前に聞いていた、一番に投票する人の役割とはこれなのでした。
定刻の7:00になり、入り口のドアが開けられました。
この投票所はフローリングのため、従来は靴を脱いでから上がっていたのですが、今回の選挙ではシートが敷かれていて靴のまま上がれるようにしてありました。
これも投票率を上げるための対策なんでしょうか。
係員に入場券を渡して投票用紙をもらい、まだ誰も使って削りたての鉛筆で候補者の名前を記入します。
そしてその用紙を投票する前、係員が投票箱を開けて中がカラである事を示したのを、私のすぐ後に投票所に到着した年配のご婦人と一緒に確認し、その事を証明する書類にサインしました。
投票箱はその直後に施錠され、私はその箱に用紙を投じたのでした。
この地域の有権者の代表に選ばれたみたいで何となく良い気分になったひと時でした。
投票所一番乗り、あなたにもお勧めします。