名刺といえば以前は印刷業者に依頼して作るものと決まっていましたが、ここ4〜5年前くらいから 私が頂く名刺の半分以上は手作りのものに変ってきました。

プリンタの印刷品質が飛躍的に向上したという事が背景にありますが、それだけでなく自分自身で作る事で味わえる楽しさや自由さ、そして経済性という事も
その理由としてあげられるでしょう。


私自身も5年以上前から仕事で手作りの名刺を使っています。
印刷業者に依頼すると最低発注枚数などの制約があったりしますが、それよりなにより個性を主張するのが難しいのではないでしょうか?


その点、手作りなら目一杯個性を主張する事ができます。
ちなみに、私の名刺は読みやすさに重点をおいているため大きな文字を使って名前や連絡先を書き、デザイナーに頼んで描いてもらった似顔絵を入れています。

これがとっても似ていると評判で、それだけ相手の印象にも残るのではなか と考えています。

この手作り名刺はパソコンとプリンターがあれば、あとは用紙を買ってくれば手軽に作る事ができます。



以下に手順を説明します。

1. 作成ソフト(無料)をダウンロードしてインストールします。

ラベル屋さんHOME
http://www.labelyasan.com/apl/


2. 用紙を用意します。

今回使用する "ラベル屋さん" は エーワンという宛名シールやビジネスの用紙などを作っている会社が自社の製品用に提供しているものですので
必ずエーワンの製品をご用意下さい。


使用する名刺用紙はA4サイズのもので用紙1枚で10枚分の名刺が作れるようにミシン目が入っているものです。
家電量販店や大型文具店などで購入する事ができるはずです。


3. 名刺のデザインを検討します。

ソフトを起動する前に、どのようなデザインの名刺にするのか紙に書いてみて下さい。
また、それを作るのに必要な画像なども用意して下さい。
例えば顔写真を使うのであれば、あらかじめ携帯やデジカメで撮影し、適当な大きさの画像ファイルにして用意しておきます。

4. ラベル屋さん を使ってデザインします。

起動 -> 名刺/会員証 -> 用紙選択 -> デザイン作成

という手順になります。

一目見ただけで使えるようになっているので操作に迷う事はないと思います。
また、多彩なテンプレートも用意されているので冴えたデザインが思いつかなくても大丈夫です。
1枚だけデザインを作れば印刷時に同時に10枚印刷してくれます。

このソフトは起動後の画面を見ると分かるとおり、 CDへの印刷や結婚式の席次表などさまざまな印刷ができる便利なものです。
ぜひあなたの家庭でも活用して下さい。