最近の依頼案件をご紹介します。
自宅のデスクトップ型パソコンが起動しなくなったので見て欲しいとの連絡を受けました。
数日後、約束の時間にお客様先を訪問しました。
早速パソコンの状況を確認。
電源投入後、"a disk read error occurred" というメッセージが表示され、それ以上先に進みません。
私の過去の経験では、このメッセージはHDDのセクターエラーなどドライブ自体に問題が発生した場合に表示されます。
ただ、問題といってもHDDの領域全体が破壊されている場合はほとんどなく、多くの場合はWINDOWSの起動に必要なファイルが破損しているだけです。
このお客様は地域の集まりや公的組織などいくつかの団体に所属しており、その会議の資料や報告書などをこのパソコンを使用して作っているためHDD内には失いたくない文書ファイルなどが多数入っているとの事でした。
こういった場合、このパソコンのケースを開けてHDDを直接他のパソコンとケーブルでつなぐ事でファイルを取り出す事ができます。
ただこの日はその道具を持参していなかったため、一度本体を預かって事務所で作業する事にしました。
事務所で上記の作業をした結果、お客様の希望するファイル全てをフラッシュメモリに取りだす事ができました。
そのメモリをその日のうちにお客様先に届けられたため、資料の準備が期限までに間に合ったようです。
問題はさらに続きます。
このパソコンの修理です。
冒頭に書いた通り、起動しない原因がHDDの障害であるとの見解から、新しいHDD調達して交換し、リカバリーを試みました。
しかし、光学ドライブから起動できません。
画面には"HDDが無い"という意味の見慣れないメッセージが表示されます。
メーカーに確認しても、リカバリーの方法は間違っていません。
念のためBIOSの画面を見ると、HDDも光学ドライブも両方正常に認識されています。
ではなぜ?
こういった場合、原因が非常に分かりにくいのですが、いろいろ調べた結果、このパソコンの場合 "a disk read error occurred" の原因がHDDではなくマザーボードが経年劣化していたための障害でした。
3年でこういった状態になるのは少し早いように感じますが、最初に訪問した際、"購入してから今までずっと電源を入れっぱなしで使っていた"との話をされていたのを思い出して納得しました。
パソコンに限らず電気製品は通電している時間に応じて部品が劣化します。
こちらのパソコンは、例えば一日8時間電源を入れていたものと比べてその3倍程度、すなわち8〜9年間も使用しているのと同じという事になります。
つまり電源ユニットや光学ドライブなどマザーボード以外の部品も劣化が進んでいると思われるため、修理不能という結論となり、その旨をお客様にも伝え納得していただきました。
"ディスクの読み取りエラー"が表示されても必ずしもHDDの問題とは限らない という事を学んだ案件でした。
自宅のデスクトップ型パソコンが起動しなくなったので見て欲しいとの連絡を受けました。
数日後、約束の時間にお客様先を訪問しました。
早速パソコンの状況を確認。
電源投入後、"a disk read error occurred" というメッセージが表示され、それ以上先に進みません。
私の過去の経験では、このメッセージはHDDのセクターエラーなどドライブ自体に問題が発生した場合に表示されます。
ただ、問題といってもHDDの領域全体が破壊されている場合はほとんどなく、多くの場合はWINDOWSの起動に必要なファイルが破損しているだけです。
このお客様は地域の集まりや公的組織などいくつかの団体に所属しており、その会議の資料や報告書などをこのパソコンを使用して作っているためHDD内には失いたくない文書ファイルなどが多数入っているとの事でした。
こういった場合、このパソコンのケースを開けてHDDを直接他のパソコンとケーブルでつなぐ事でファイルを取り出す事ができます。
ただこの日はその道具を持参していなかったため、一度本体を預かって事務所で作業する事にしました。
事務所で上記の作業をした結果、お客様の希望するファイル全てをフラッシュメモリに取りだす事ができました。
そのメモリをその日のうちにお客様先に届けられたため、資料の準備が期限までに間に合ったようです。
問題はさらに続きます。
このパソコンの修理です。
冒頭に書いた通り、起動しない原因がHDDの障害であるとの見解から、新しいHDD調達して交換し、リカバリーを試みました。
しかし、光学ドライブから起動できません。
画面には"HDDが無い"という意味の見慣れないメッセージが表示されます。
メーカーに確認しても、リカバリーの方法は間違っていません。
念のためBIOSの画面を見ると、HDDも光学ドライブも両方正常に認識されています。
ではなぜ?
こういった場合、原因が非常に分かりにくいのですが、いろいろ調べた結果、このパソコンの場合 "a disk read error occurred" の原因がHDDではなくマザーボードが経年劣化していたための障害でした。
3年でこういった状態になるのは少し早いように感じますが、最初に訪問した際、"購入してから今までずっと電源を入れっぱなしで使っていた"との話をされていたのを思い出して納得しました。
パソコンに限らず電気製品は通電している時間に応じて部品が劣化します。
こちらのパソコンは、例えば一日8時間電源を入れていたものと比べてその3倍程度、すなわち8〜9年間も使用しているのと同じという事になります。
つまり電源ユニットや光学ドライブなどマザーボード以外の部品も劣化が進んでいると思われるため、修理不能という結論となり、その旨をお客様にも伝え納得していただきました。
"ディスクの読み取りエラー"が表示されても必ずしもHDDの問題とは限らない という事を学んだ案件でした。