最近依頼のあった案件をご紹介します。
ある日を境にメールが受信できなくなったために対応を希望との事で訪問しました。
こちらのお客様の回線環境はADSLの有線接続です。
到着して早速パソコンを見せていただきました。
使用しているメーラーはOutlook Express.
送受信操作をしてみると、エラーメッセージは表示されず正常に動作しているように見えます。
しかし、自分宛にテストメールを送ってみても受信できません。
実際に受信トレイに届いているメールは約3週間前で最後になっています。
また非常に短い時間で消えてしまうため読み取る事ができませんでしたが、送信の際一瞬何かのエラーメッセージが表示されているような印象でした。
送信はともかく、受信操作をしてエラーにならないのですからメールサーバーへは正常にアクセスできている事を意味します。
ですので設定されているアカウントやパスワードに誤りはありません。
それではなぜ受信できないのか。
私はこちらのお客様が利用されているプロバイダのページからウェブメールにアクセスしてみました。
そこで原因が明確になりました。
メールボックスの使用率が100%となっていたのです。
メールボックスとはパソコン側ではなく、プロバイダのサーバー上に用意されている自分宛のメールが届く領域の事で、パソコンに受信した後もここにそのままメールを残すか削除するかをメーラーの設定によって選択する事ができます。
こちらのお客様は受信後もそのまま残す設定になっていました。
メールをそのまま残す場合でも、プロバイダ側の設定により一定期間が経過したメールは自動で削除されるようになっていて、今回のプロバイダの場合はそれが90日となっていました。
ゆえに、これまでは直近の90日を経過したメールが順次削除されていたために一杯になる事はなかったのですが、今回は添付付きなどサイズの大きなメールを連続的に受信したためにこういった状況になってしまっていたのでした。
メールサーバー上の受信メールを全て削除したところ、元通りに送受信ができるようになり、このトラブルも無事解決しました。
ある日を境にメールが受信できなくなったために対応を希望との事で訪問しました。
こちらのお客様の回線環境はADSLの有線接続です。
到着して早速パソコンを見せていただきました。
使用しているメーラーはOutlook Express.
送受信操作をしてみると、エラーメッセージは表示されず正常に動作しているように見えます。
しかし、自分宛にテストメールを送ってみても受信できません。
実際に受信トレイに届いているメールは約3週間前で最後になっています。
また非常に短い時間で消えてしまうため読み取る事ができませんでしたが、送信の際一瞬何かのエラーメッセージが表示されているような印象でした。
送信はともかく、受信操作をしてエラーにならないのですからメールサーバーへは正常にアクセスできている事を意味します。
ですので設定されているアカウントやパスワードに誤りはありません。
それではなぜ受信できないのか。
私はこちらのお客様が利用されているプロバイダのページからウェブメールにアクセスしてみました。
そこで原因が明確になりました。
メールボックスの使用率が100%となっていたのです。
メールボックスとはパソコン側ではなく、プロバイダのサーバー上に用意されている自分宛のメールが届く領域の事で、パソコンに受信した後もここにそのままメールを残すか削除するかをメーラーの設定によって選択する事ができます。
こちらのお客様は受信後もそのまま残す設定になっていました。
メールをそのまま残す場合でも、プロバイダ側の設定により一定期間が経過したメールは自動で削除されるようになっていて、今回のプロバイダの場合はそれが90日となっていました。
ゆえに、これまでは直近の90日を経過したメールが順次削除されていたために一杯になる事はなかったのですが、今回は添付付きなどサイズの大きなメールを連続的に受信したためにこういった状況になってしまっていたのでした。
メールサーバー上の受信メールを全て削除したところ、元通りに送受信ができるようになり、このトラブルも無事解決しました。