人は誰しも新しい物を好む傾向にあるものです。

女房と畳は新しい方はいいなどという格言もありますが、確かに新しいいぐさの匂いっていいですよね。
自動車や電気製品などでも同じです。

ただ、パソコンソフトに関しては新しい方がいいとは限らないのです。

それは、ソフトウェアというものは、常に不具合が発生するというリスクを抱えているからです。
もちろん、ソフトウェアを開発している企業は出荷前に十分な動作検証をしています。
しかし、今日の高度で複雑なソフトウェアはその作業だけでは完全に問題点を発見・解消する事ができません。

そのため、マイクロソフトを始めとするソフトウェア開発会社では、製品を出荷した後、利用者に実際に使ってもらいながら発生する不具合の情報を集め、それを改善するための情報として活用する という手法をとっています。

実際 WINDOWSXPでは初版を出荷後、数多くの不具合が発見され、その都度アップデートという形でそれを修復するためのファイルが提供される という事を繰り返してしました。
また同じマイクロソフトの製品であるOfficeもサービスパックという、問題点を修正するためのファイルが公開されています。

今回、私のお客様がパソコンを買い換えるタイミングに合わせてffice2007を導入されたのですが、それによってそれまで正常に動作していたACCESSアプリケーションの一部の機能が動作しなくなる という現象が発生しました。

一般的にパソコンソフトは上位互換性という考え方で作られています。
つまり、過去に出荷されたソフトで作成されたファイル(つまりワードなら文書ファイル、エクセルならブック)は、新しい版になってもそのまま問題なく使えるようにするという考え方です。

ゆえに、新しいソフトに変える事で本来なら機能が改善されなければならないのですが、実際には逆の結果になってしまった事になります。
これが、新しいソフトに変えるリスクという事です。

ACCESS2007が上記の問題を含む事はマイクロソフト社のサイトに公開されていますが、原因は現在調査中と書かれているだけで、今回のように過去の資産をそのまま移行して使っている利用者にとって対処する方法がなく、全くのお手上げ状態です。

そのお客様にはマイクロソフトから解決策が発表されるまで旧バージョンに戻すようにご案内したのですが、せっかくの新しいソフトが使えない
のでは何のために買ったのか分かりませんね。

Office2007は、それまでのバージョンとのファイルの互換性もないようです。
このあたりもマイクロソフト社の商品販売戦略に関係する事なのでしょうが、パソコン業界で支配的な力を持った企業なのですから、もっと利用者の事を考えた商品開発をして欲しいものです。

ザ・シークレット・マインドセット
http://lifeisfun.livedoor.biz/mindset.html