ITコンサルタント オフィスハピネス

1999年からIT・パソコン機器の技術支援事業を行っています。 2023年で創業から24年を迎えます。 これまで10,000件以上の案件に対応してきました。 群馬県、埼玉県、栃木県なら訪問でのサポートを、それ以外はオンラインや遠隔操作にて問題解決しています。

2007年02月

群馬県でパソコン技術支援を行っている業者です。

個人及び20人以下の規模の企業・法人様を対象としてサービスを提供しています。

コンピュータ機器の導入・入替作業・修理やトラブル解決などが得意です。。

連絡先

TEL 0270-24-6253

携帯 090-8490-5606

後閑克己

Youtubeで動画を公開しています。

音声でテキストを入力する方法

マイクロソフトのオフィス(2000以降)が入ったパソコンは音声入力機能が使えます。

音声入力とは パソコン接続したマイクに向かって人間が話した音声をパソコンが解析して文字に変換する機能です。


これを行うには以下の2つが必要です。

○マイクまたはヘッドセット

パソコンに付属している場合もありますし、なけれな電気店で数百円から購入する事ができます。

○添付されているオフィスのCD

通常はトラブルが無い限り使う機会がないため、どこかにしまわれているかもしれません。
探しておいて下さい。

標準の設定(購入時から変更していない場合)ではこの機能が使えない場合もあるので手順に沿って説明します。


○現在の設定で音声入力が使えるか確認します。

確認手順

 コントロールパネル

v

音声認識

 音声認識のプロパティのダイアログボックスの中に、音声認識と音声合成の2のタブがあれば使用可能。

 なければ以下の手順で音声入力機能を追加してください。

○音声入力機能の追加手順

コントロールパネル

v

プログラムの追加と削除

v

Microsoft Office XP Personal (XPの場合)
変更をクリック
v

機能の追加・削除
次へ
v

Office 共有機能

v

入力システムの拡張

v

IME

V

IME パッドアプレット

V

音声アプレット

v

マイコンピュータから実行

v

この後、CDのセットを求められたらドライブにオフィスのCDを入れます。


最初に使う時には以下の手順が必要です。

○トレーニング

 音声変換はいきなり使用できません。

 トレーニングという手順が必要です。

 トレーニングとは利用者の"発音のくせ"をあらかじめ パソコンに登録する事で変換精度を上げるというものです。


 音声認識のプロパティの中にある、 プロファイルのトレーニングというボタンを クリックすればトレーニングが開始されます。

 表示される指示に従ってダイアログの 文章を読み上げて行きます。


○マイクの構成

 マイクの感度調整などを行います。


○実際に音声で文字を入力してみましょう。

・ワードやメモ帳などの文字入力ソフトを起動します。

 ・IMEツールバーの中にあるIMEパッド をクリック

・表示されるメニューの中の "音声入力 "をクリック"

・IMEパッド - 音声入力 のダイアログボックスが表示されるので赤のボタンを押して音声入力開始状態にする。

 ・マイクに向かって入力したい文章を話す。


うまく入力できたでしょうか?

おすすめメルマガ

ビジネスや生活に参考になるメールマガジンをご紹介します。

いずれも無料で購読できます。


○5年で53億を稼いだ長野県の億万長者の平秀信など多くの成功者を生み出した溝口耕児があなたを最速で成長させる11のステップを教えます。

  http://mooo.jp/rich-success/


○会社を辞めずに起業する「目からウロコ」起業法。

「好きなこと」を追求して、自分だけのビジネスにする週末起業家を応援する会員組織 "週末起業フォーラム" 公式メルマガ

http://mooo.jp/weekend/


○東京電力がお送りする "テポーレ" メールマガジンです。

レシピ、健康、レジャー、生活等いくつかのジャンル毎に発行されています。

登録すると電気料金節約に関する情報などお役立ち情報がメールで届きます。

http://mooo.jp/touden/

次世代コミュニケーションサイト

次世代コミュニケーションサイトとして人気が高いところです。
既存のSNSなどのサービスとは違い、『人と人とのコミュニケーション』だけでなく、地域の『口コミ情報』や『家計簿』『住所録』『スケジュール』『アルバム』など、生活をサポートする機能も備え、使う人が新しい体験をする事ができます。



インターネットを防犯に活用する

インターネットを防犯に活用する

私は群馬の田舎に住んでいます。
昔はこのあたりは養蚕が盛んだったこともあり、一面桑畑が広がっていました。
周囲は生活道路で一般の車が通る道も少なく、そういう意味では治安に関しては全く心配のない場所でした。
ところが すぐ近くに国道が通り、その後高速道路まで通るようになったために交通量が急増、それに伴って治安も急速に悪化してしまいました。

ここ何年かで 車庫に置いておいた車を荒されて金品を盗まれたり、家のガラスを切られての侵入未遂事件など 犯罪の被害に逢うようになってしまいました。
近所や親戚でも同様の被害が発生しています。
家の四隅に武装した警備員を配置すれば侵入犯を完全に防ぐ事はできるでしょうが、そんな事は事実上不可能ですからね。

そんな状況の中でも、インターネットなどITを最大限活用すれば 犯罪被害を減らしたり、不安を少しでも和らげたりする事は可能です。


最近、こんなニュースがありました。

○ NTTコムウェア、高齢者をさりげなく見守るシステムを開発

NTTコムウェアは、高齢者宅に取り付けた複数のセンサーで人物の場所や状況を把握し、入浴時間が長いなどの異常を検知するとインターネットを通じて離れて住んでいる家族に知らせる "リモートケア"という製品を開発しました。

外出中や就寝時に窓が開くなどの異常を検知すると警報音などで侵入犯を威嚇するとともに、家族にもメールや音で知らせる事もできるという事です。
離れて住んでいる高齢の身内がいらっしゃる場合は、こういった製品を利用すると安心かもしれません。
ただ、こちらは機器の取り付けなど ある程度大掛かりなものです。



次のような 一般家庭でも気軽に使えるサービスも色々用意されています。

○どこ・イルカ

http://mooo.jp/iruka/

子どもに持たせる事で、保護者の携帯で子どもの現在の位置を知る事ができます。
また、子どもからの緊急通報や移動した軌跡を確認する機能もあります。
14日間無料で試用できます。

http://mooo.jp/iruka/



○携帯電話対応ウェブカメラ

http://mooo.jp/webcamera/

自宅などに取り付ける事で、カメラが映し出す映像を携帯電話で確認する事ができます。
防犯だけでなく ペットや高齢者の安全確保など幅広い目的で使う事ができます。

http://mooo.jp/webcamera/


○センサー付防犯カメラ

http://mooo.jp/sensor/


人の動きを検知して撮影し、その画像を携帯にメール送信する事ができます。
1万円以下でこれだけの機能はお値打ちだと思います。

http://mooo.jp/sensor/



せっかくインターネットという素晴らしいものがあるのですから、
最大限その力を活用して安心した楽しい生活を送りたいものですね。

プロバイダのサービスを見直してみませんか?

あなたはどこのプロバイダを利用しているでしょうか?

現在使っているプロバイダって、インターネットを始めようと思った時にたまたま電気店で紹介された とか、勧誘の電話があったので申し込んだといった感じで詳しく比較検討しないで選んでいる場合が多いのではないでしょうか?

また、そのプロバイダが提供するサービスの中で回線接続とメール送受信くらいしか使っていない方が多いかと思います。
多くのプロバイダでは、その基本サービス以外にもいろいろな付加サービスを用意しています。

せっかく用意されているそれらのサービスを利用しないのはもったいないので、実際にどのようなサービスが用意されているのか 私が利用している @nifty の場合で説明します。


1 ホームページスペース

2 ブログ

3 ウィルス対策

4 オンラインストレージ

5 迷惑メールフィルター

6 IP電話


1,2,4(お試し),5が無料

3,4,6が有料のサービスです。


1 ホームページスペース

 無料で使えるサーバースペースです。
 もちろん広告は入りません。
 容量は100MBもあります。

2 ブログ

@nifty の場合はココログと呼んでいます。
 1つなら無料で開設できます。
2つ以上使う場合は有料になります。
 運営しているブログにアドセンスを貼り付ければ月数千円程度のお小遣いなら比較的簡単に稼げます。

3 ウィルス対策

 ウィルス対策はいくつか方法がありますが、プロバイダの提供するものを利用するのがお勧めです。
@niftyの場合、総合セキュリティ対策まとめて 月額420〜525円 となっています。

4 オンラインストレージ

 以前の記事でもお伝えした、ファイルをネット上のサーバーに保管するサービスです。
 インターネットにつながりさえすればそこから必要な文書などを持ってくる事ができますので、フラッシュメモリなどに入れて持ち歩く必要がありません。
 なお、20MBまで無料、それ以上は別途有料となります。

5 迷惑メールフィルター

 学習機能をもった迷惑メール対策機能です。

6 IP電話

 050で始まる固定電話です。
 日本全国距離に関係なく一定の料金で通話できます。
 引越しても番号は変りません。
 

今回ご紹介したのはニフティですが、他のプロバイダ でも同じようなサービスが提供されているはずです。
自分が契約しているプロバイダのサイトから 会員サービスをあたらめて見直してみませんか?
活用されないで眠っているものを発見するかもしれません。

Bフレッツは高くない

あなたはどんな回線を使ってインターネットにアクセスしているでしょうか?
恐らくADSLか光ケーブルのどちらかではないかと思います。

CATVは光ケーブルです。
ヤフーBBはADSLです。

これからは光ケーブルが広い範囲に引かれる事が予想されますので少しずつADSLも少なくなっていくと思われます。
最近では電力線(コンセント)を使った通信が始まって注目されていますが、広く普及するのはまだ先のようです。

さて、あなたの家がADSLを使っているならBフレッツに切り替えた方がトータルでは得になる可能性があります。

以下に詳細を説明します。

1. まずは 現在かかっているコストを計算します。

・ 現在、一般的なADSL回線 + プロバイダ料金は 4,000〜5,000円となっています。(機器のレンタル料含む)
(低速ADSLサービスを除きます)

・ ADSLを利用するには加入電話に契約し基本料金を支払わなければなりません。

場所にもよりますが、NTTの加入電話の場合、1,600円〜1,800円程度の基本料金 + 屋内配線使用料がかかります。

 加入電話は遠距離になる程通話料金が高くなります。
例えば単身赴任のご主人や県外で生活している子どもさんに 頻繁に電話連絡をする場合、距離に応じて高額の通話料が発生します。
必要な費用 : 概算で 5,600円〜6,800円 + 距離に応じた通話料(IP電話中心に使用する場合を除く)

2. Bフレッツに変更した場合の料金

NTTの光ファーバーサービス Bフレッツは利用する建物によってサービスや料金が異なります。

・戸建住宅の場合
Bフレッツ ハイパーファミリータイプ 6,410円 (ぷららの場合)
(機器のレンタル料金、プロバイダ料金込み)

・ マンションなど集合住宅の場合
  その建物内で利用する人数によって変りますが、3,622円〜 (同)
(機器のレンタル料金、プロバイダ料金込み)

  Bフレッツを契約する事でひかり電話が利用できるようになります。
  これはIP電話と呼ばれるインターネットを利用した電話なのですが、一般の加入電話と同じ市外局番から始まる番号が割り当てられます。
(プロバイダが提供するIP電話は 050 から始まります)

つまり、加入電話を解約する事ができるため基本料金が安くなるだけでなく、日本全国料金が一律であるため遠距離通話が多い家庭では通話料の節約効果が大きくなります。
地域にもよりますが、今Bフレッツを申し込むと工事費無料 + 回線料金3ヶ月間無料などの特典があります。

  ひかり電話の基本料金 500円〜
  必要な費用 戸建住宅の場合で 約7,000円 + 全国一律の安い通話料

これを考えると、ADSLで速度が遅いと感じている方はBフレッツに切り替えてしまった方が得だと言えるでしょう。

※私を通して回線の切替を申し込まれた方は、業者への取り次ぎを代行します。
また切替の手続きなど不明な点をメールでアドバイスさせていただきます。
ご連絡はこちらまで -> happy.lucky.love@gmail.com

新しい動画サイト が続々登場

YouTubeに続けとばかりに新しい動画サイトが次々に登場しています。
そんな中の一つ、"DOMIRU ドミル。
高画質の画像が見られるのが特徴です。

動画配信!DOMIRU

ワードでカレンダーを作る

意外と知られていませんが、ワープロソフト ワードにはカレンダーを作る機能があります。

これで作ったカレンダーにデジタルカメラで撮影したお気に入りの写真を貼り付けてオリジナルカレンダーを作ってみてはいかがでしょうか?


作成手順

1. ワードを起動します。

2. ファイルメニューから、新規作成を選ぶ。

3. バージョンによって多少異なりますが、

 標準のテンプレート -> その他の文書 -> カレンダーウィザードの順で操作します。

テンプレートは初めからインストールされていない 場合もありますので、ここでOffice の CDをセットするように要求されることがありますが、その時は ドライブにCDを入れて画面の指示に従って下さい。

4. カレンダーウィザードが起動します。

 ウィザード(Wizard) とは"魔法使い" という意味で、 画面の指示に従って操作をすれば目的の設定が行えたり、 希望する文書が作れるというものです。

5. 画面上部を開けて、使いたい写真があればそれを、

挿入 -> 図 -> ファイルから の順で指定します。

6. 日付部分の配置や写真の位置を調整して仕上げます。

アウトルックエクスプレスで添付ファイルが開けない場合

最近の相談で、アウトルックエクスプレス(Outlook Express) で受けた添付ファイルが開けない というものがありました。

ご存知のようにメールにファイルが添付されているとクリップのアイコンが表示されます。
今回はこのクリップがクリックできない状態(グレーダウンといいます)になっている という事でした。

これは、アウトルックエクスプレスが独自でウィルスなどの危険なファイルだと判断しているために発生します。
具体的にどのような添付ファイルを危険だと判断しているのかは分かりませんが、これは以下の方法で解除する事ができます。

(バージョン6の場合)
ツール -> オプション -> セキュリティ -> ウィルスの可能性がある添付ファイルを保存したり開いたりしない のチェックボックスを外す。

Windows XPにはウィルスを検出する機能は搭載されていませんので、この機能は事実上意味がありません。
パソコンをインターネットに接続した上で安全に使用するには必ずウィルス対策ソフトが必要です。
本人画像
twitter_widget
amazon
記事検索